STORY
【妻から夫へ】手作りの“パパニティロゼット”でサプライズ妊娠報告!
結婚3年目、待望の妊娠判明!
「おめでとうございます! 妊娠7週目です」
病院の先生の言葉に、私は思わず立ち上がってしまいました。
私は、今井由香。主人・達也とは結婚3年目になります。
最近風邪のような症状が1ヶ月近く続き、どこか悪いのかな……と総合病院を訪れたところ
「産婦人科も併設していますので、まずそちらにご案内しますね!」
とのこと。
戸惑いながらも、あれよあれよと検査・診察は進み、思いがけない妊娠判明!
突然のことにびっくりすると共に、大きな喜びで胸がいっぱいになりました。
「エコー写真をお渡ししますね。これから大事に育てていきましょう!」
先生からもらった写真には、小さな赤ちゃんが映っていました。

(早く達也にも伝えなくちゃ。きっとびっくりして喜んでくれるはず……!!)
私は、赤ちゃんの宿ったお腹を優しく撫でながら、達也が知ったときの顔を想像して、ワクワクしていました。
旦那さんへの妊娠報告、みんなはどうしてる?
(世の女性たちは、旦那さんにどんなふうに妊娠報告してるんだろう……)
気になった私は、ネットで調べてみることにしました。

多かったのは、プレゼントボックスに妊娠検査薬とエコー写真をセットで入れて、サプライズで報告するというもの。
(妊娠検査薬は無いけれど、エコー写真は貰えたから、これをプレゼントするのは良さそう!)
その他にも、ホールケーキのプレートに妊娠報告のメッセージを書いてびっくりさせたり、ベビーグッズをプレゼントして報告したりと、先輩ママたちは様々な方法で旦那さんへサプライズを仕掛けているようです。
中でも、私が特に「ステキ!」と思ったのが、手作りの“パパニティロゼット”をプレゼントするというもの。
「おなかに赤ちゃんがいます」と書かれたマタニティロゼットを見たことはあったのですが、パパニティロゼットはそのパパバージョン。
「パパになりました」や「with baby」と書かれたパパ用のロゼットなのです。
(材料を揃えれば、私でも作れるかも……。これを達也に手作りして、エコー写真と一緒にサプライズプレゼントしよう!)
私は早速、パパニティロゼット作りに取り掛かることにしました。
パパニティロゼットの作り方
パパニティロゼット作りに必要なものは、くるみボタンのキット、台付き安全ピンとフェルト、幅の広いリボン、プリンター印刷できる布です。
その他、ボンドや両面テープ、油性ペンは家にあるものを使いました。
(主役になる表布には、マタニティマークのイラストを使いたいなぁ……)
調べてみると、マタニティマークのデータは、厚生労働省のサイトから自由にダウンロードできるようです。
※マタニティマークのデザイン及び利用方法について
文字なしのイラストのみのデータがあったので、それをダウンロードして、パソコン上でオリジナルのメッセージを入れ、活用することにしました。
まず表布は、プリンター印刷できる布に、くるみボタンの円に収まるサイズで、オリジナルメッセージを入れたマタニティマークを印刷。
くるみボタンキットのケースにその表布を挟み込み、少し余白を残して表布を切ってから、ボタン裏側の金属を重ね、打ち具で押し込みます。
次に、ロゼットの裏側を作ります。
くるみボタンと同じサイズのフェルトに、リボンで留めるようにして安全ピンをボンドを使って接着します。
そして、ボタンの周りを囲むリボンの準備をします。
長く切ったリボンの片側に両面テープを付けて、カーブを描くように5mm幅のひだを付けていきます。出来上がったら、くるみボタンの周りにボンドで接着していきます。ヒラヒラのリボン足も作って、接着します。
最後に、くるみボタンの裏に安全ピン付きのフェルトをボンドでつけて、完成です!
お裁縫が苦手な私でも、針や糸を使わないので、工作気分で作ることができました。
(達也、喜んでくれるかな……週末のお休みに渡そう!)
私は心を込めて、エコー写真と一緒に完成したロゼットをラッピングしました。
いざ、サプライズ妊娠報告! その反応は!?
「達也……今日は達也に渡したいものがあるんだ!」
週末のランチ前、私は達也にプレゼントを差し出しました。
「え? なんだろう……開けてもいい?」
ラッピングを解いた達也は、ボックスの中身を見て、
「え? え……?! えーーー!!!」
と大きな声で驚きました。
ボックスには、先日病院で貰ったエコー写真と、「つまに赤ちゃんがいます」と書かれたパパニティロゼット。
「俺、パパになるの? 本当に!?」
「……うん! そうだよ! 達也、パパになるんだよ!」
達也はキラキラした満面の笑顔で、
「めっちゃ嬉しい!! いつ病院行ったの? このブローチみたいなのはどうしたの?」
と質問攻めです。
「この前の水曜日に病院で検査してきたの。これは、達也をびっくりさせたくて作ったよ。パパニティロゼットって言うの!」
「手作り!? すごいよ由香!! 何から何まで、本当にありがとう!!」

予想以上に喜んでくれた達也を見ていたら、私も嬉しくて仕方ありませんでした。
パパニティロゼットは、翌日から達也が鞄にお守りのように付けてくれています。
これから二人で、大切にお腹の子を育てていこうと思います!